top of page

Office introduction

​事務所紹介

代表挨拶

GREETING

日頃よりiRify国際特許事務所の活動にご支援、ご愛顧を賜りありがとうございます。

弊所は2005年の創業以来、時代のニーズを的確に捉え、新たな価値を創造しながらブランド立国JAPANの実現のためにお客様の繁栄と社会貢献に邁進してまいりました。

この事業活動をさらに推進するため、企業理念におけるミッションを「知財ドリブン経営」を実現する社会をつくると再定義しました。さまざまな活動を通じて、ステークホルダーの皆様をはじめ、社会から信頼され続ける存在でありたいと考えています。

皆さまには、引き続き、ご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 iRify国際特許事務所  所長弁理士  永沼 よう子

iRify国際特許事務所

所長弁理士

永沼 よう子

Yoko Naganuma

事務所理念

PHILOSOPHY

MISSION

「知財ドリブン経営」を実現する社会をつくります。

知財の権利化を迅速に行うばかりでなく「知財ドリブン経営」に必要となるコンサルティングなど、さまざまなサービスを提供させていただきます。「知財ドリブン経営」を実践する組織が当たり前の社会を作って参ります。

VISION

企業価値向上のエコシステム実現に寄与します。

お客様が知的財産を創造し活用する。そして安心して持続的に、知財を生み出せるような「エコシステムを実現」するために、私たちはプロとして全力で関わります。

VALUE

「人間力」によって、より良い未来の創造

知財の権利化やコンサルティングを通じて、良いご縁やつながりを実現し、お客様と共に社会の課題を解決します。我々自身も革新的なビジネスモデルと「人間力」によって、より良い未来を創造してゆきます。

事務所名の由来

BRAND NAME

IRIS

アイリス

吉報を届ける俊足の女神 別名“イリス”とも呼ばれるギリシャ神話の女神は、「虹の女神」。 ”虹のメッセンジャー”とも呼ばれ、吉報を届ける幸運の女神とも称されます。我々は”知財”という価値を七色に輝かせ、その存在を世界に伝えるという使命を胸に抱いています。

IRIFI

イリフィ

砂漠を駆け抜ける熱風 厳しい砂漠を駆け抜ける熱風は、変化が激しく過酷な状況にひるむことなく力強く駆け抜けます。現状を多角的に分析することで“知財”という限りない価値を最大限に活かし、皆様のさらなる飛躍をサポートすべく、我々は力強く突き進みます。

​事務所概要

OVERVIEW

名称

弁理士法人 iRify国際特許事務所(イリフィーコクサイトッキョジムショ)

創業

平成17年(2005年)10月

代表者

所長 永沼 よう子(日本弁理士会 登録第20172号)

​所在地

〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア5階

​電話番号

03-6205-7200

FAX番号

03-6205-7755

事業内容

  • 知的財産コンサルティング

  • 商標登録・意匠登録・特許・実用新案の出願代理及びそれに付随する業務

  • 商標登録専門サイトの運営

​アクセス

ACCESS

〒105-0001東京都港区虎ノ門一丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア5階

オフィスビル

東京メトロ千代田線

霞ヶ関駅 C4出口(B1F直結) 徒歩2分

東京メトロ日比谷線

霞ヶ関駅 C4出口(B1F直結) 徒歩2分

東京メトロ銀座線

虎ノ門駅 9・10出口 徒歩7分

都営三田線

内幸町駅 A6出口(B2F直結)・A7出口 徒歩2分

JR山手線

新橋駅 日比谷口 徒歩10分

​弁理士紹介

MEMBER

iRify国際特許事務所

所長弁理士

永沼 よう子

YOKO NAGANUMA

日本弁理士会 : 第20172号

ブランドの保護には、知的財産への深い理解が必要です。キャラクターの保護ひとつをとっても、商標・著作権その他の側面から総合的に判断しなければなりません。企業で著作権ビジネスに携わった経験も活かし、皆様のブランド戦略を効果的にサポートいたします。

所長弁理士  永沼 よう子
bottom of page